施術の流れ

TOP > 施術 > 施術の流れ

1.問診

問診、カルテの記入

現在の症状、痛いところ、受けている治療などを詳しくお伝え下さい。

2.説明

カイロプラクティックや、施術方針の説明

整体、マッサージとはどういう違いがあるのか、どんな施術をやっていくのか、また体の正しい状態というものがどういうものなのかの説明を行います。

3.検査

立位検査

立ち姿勢の検査。肩の高さ、重心、生理的湾曲といわれる体のカーブが本来の姿勢とどれくらい異常なことになっているのかを把握して頂きます。

可動検査

体の動きの検査です。首や背中の前後の可動域(右は向くけど左は向きにくい・・など)
体を回旋したり前屈・後屈した時に痛みや違和感がないかを確かめます。

骨盤・背骨の検査

足の長さの違いや可動などで骨盤の歪みをチェック。 背中や腰の痛くなっている現場はどこなのかもチェックしていきます。

全ての検査が終了

自分の体が現在、どれくらいおかしな事になっているのかをお伝えします。自分の体が現在、どれくらいおかしな事になっているのかをお伝えします。

4.骨盤の矯正

正しい位置に矯正

左右の骨盤の歪みを片方ずつ正しい位置に矯正していきます。 片方だけ骨盤が正しくなったらどんな違いが出るのか、実際に体感していただきます。 実際にこれだけでウエストのサイズが5センチくらい小さくなって、ジーパンがゆるくなる人も多いです。

両方の骨盤が揃って、症状はどうなったのかを確認してみます。 骨盤だけ矯正して症状が改善していれば症状の原因は骨盤のゆがみ。改善していなければその他(背骨など)に原因があると考えられます。

骨盤を自分で改善・維持する方法を教えます

さて、ここからが重要です!

骨盤を矯正するのは簡単です。整体屋さんでもすぐに骨盤は正しい位置に戻してくれるとこも多いでしょう。 しかし、重要なのは明日どうなっているかです。

悪い状態が「形状記憶」している為、正しい位置に戻しても、翌日には戻ってしまってる方がほとんどです。 そこで当院では、骨盤を自分で改善・維持する方法を教えます。 足しげく施術を受けに通ってくるのではなく、自分で改善する!これが重要になってきます。 しっかりやり方を聞いて下さい(非常に簡単です)

5.腰の矯正

可動障害の出ていた部分に可動を付けていく

検査で可動障害の出ていた部分に可動を付けていく施術です。 年齢、痛み方、原因などによって、施術のやり方は全然違ってきますが、「動かなくなって固着化してしまった部分を動くようにする」という感じです。可動が良くなったら、痛みがどうなっているのかもチェックしていきます。

今度は良くなった可動を維持する方法を伝授していきます。 施術で可動を良くしても、放っておくとまた固着化が始まります。予防法をしっかり覚えて下さい。

6.肩・背中・首の調整

肩の調整

左右の腕の上がり方の違いや固さの具合、痛みの違いを検査します。

肩の可動がバストアップにかなり影響することもあって、肩こりのみならず、スタイルを良くすることにも抜群の効果!

来院される方は、肩甲骨の内側がこっている人がかなり多いので、肩甲骨、肩関節の可動を良くする事が重要になってきます。 片方ずつの肩関節を調整して見て、腕の上がり具合などの可動の変化をチェックしていきます。

もちろん、肩の可動を良くする自己管理のやり方も指導していきます。 肩甲骨周りのコリはかなり不快で、仕事にも影響しそうな症状ですので、しっかりケアしていきましょう♪

背中の調整

反るだけで痛い・体をねじると痛い・背骨のきわが痛い・背中がだるい・・・など、直接的な痛みの他、胃の調子など、内臓系の機能低下にも繋がっていく胸椎の歪み。 まずは歪みのチェック!背中の可動障害、痛みの発生してる場所を特定するための検査をしていきます。 たくさんある技術の中から、年齢・筋肉の硬さなど、体の状態に応じて適した技術で可動を良くしていきます。

調整後、体のねじり具合が良くなったか、痛みが良くなったか、反ったり前屈などがしやすくなったかなどの検査もしていきます。

首の調整

頭痛・耳鳴り・目の奥が痛くなる・目がショボショボする・腕が痛い(シビレる)・指が1本だけ痛い・・・などの症状。 頸椎が原因であることが少なくありません。 めまいや吐き気、不眠症などにもつながる首の歪みをチェックし、調整していきます。

首が向きやすい側、向きにくい側。痛みのでる側など、首の可動検査から入ります。

首の調整が終わったら、向きやすさや痛みなどがどう変化したかをチェックしていきます。

お疲れ様でした
これで一回の施術は終了です

^