院長のブログ

TOP > 院長のブログ > 胸やけ

胸やけ

胸やけは、本来胃に留まっていなければならない胃酸が逆流し、食道に流れてしまうことで粘膜を傷付けることによって起こります。

何故そのようなことが起こるのかと言うと、原因の多くが、食べ過ぎ・消化不良・刺激物の摂取など食に関するものと思われます。

本来であれば、いったん胃に入ったものは胃の入口にある筋肉によって、逆流することはありません。

でも、胃の限界ギリギリまで食べたり胃酸の過剰分泌が起こると、食べたものや胃酸が逆流して食道や喉を荒らしてしまうことがあります。

胃酸の逆流は、健康な方でも起こることがあるため、それほど神経質になる必要はありませんが、慢性的に起こると「逆流性食道炎」などの症状を引き起こすことがあるため、注意が必要です。

加齢によっても筋肉の働きが衰えることから、胸やけが起こりやすくなると言われています。

 

胸やけとは文字通り、胸が焼けるように熱かったり、痛いと感じる状態のことを言います。

胃酸は、食べ物を消化するほどの強力な酸ですが、胃壁は粘膜によって守られているため胃酸で溶けることはありません。

しかし、食道や咽頭は胃壁のような胃酸に対抗する粘膜を持ち合わせてはいないため、傷付きやすいことから、胸やけの症状が現れます。

この他にも胃痛や胃もたれ、吐き気、ゲップなどがあり、胃酸が戻っている場合はゲップが酸っぱく感じることがあるようです。

また、胸やけが日常的に起こる声帯や喉の粘膜が荒れてしまい、声枯れや咳が出やすくなるなどの症状も現れます。

 

牛乳を飲むことが胸やけの解消法として効果があると言われています。

これは、牛乳を飲むことで食道や喉に逆流した胃酸を流すことができ、さらに膜を張ることで粘膜を保護する働きがあるからです。

胃酸を流すだけなら水でも構わないのですが、粘膜を守ってくれる役割は牛乳が最もよいと言われています。

また、唾液をたくさん出すのも効果的と言われています。

 

胸やけに効果がある食べ物には、大根やかぶなどがあります。

キャベツやブロッコリーに含まれるビタミンには、粘膜を修復する働きがあるので、こちらも胸やけに効果があります。

ただし加熱によって成分が失われてしまうため、生食が望ましいのですが、水溶性ビタミンのため水にさらしすぎても効果が減ってしまいます。

サラダなどで食べる時も、あまり水に浸けないように注意しましょう。

2018.12.11 [ お仕事 ]

^